2007年05月13日
夏はバカンス!
久しぶりのダイブイン。久しぶりと言うことは当然色々
なコトを忘れてしまっている訳で、モノを造ったりとか
なんか結構無理な感じ^^;
なのでまぁ今日はのんびりしようと言うことで、お友達
のしぇちゃんとsakuraさん、keiちゃんと3人で色々と遊
びまくり。
途中からsakuraさんに誘われて「Siggy's WaterWorks Is
land」なる所で水着を購入してプールでざっぱざっぱ遊び
まくり。色々と遊べる仕掛けがあったり、カワイイ水着
が準備されていたりスイマーのアニメーションがあった
りとまぁ凄いよねぇコレ。



そんなわけで久しぶりのSLは、何を造るわけでもなくエ
ンジョイして終わりましたとさ^^
/waterworks/179/23/0/
なコトを忘れてしまっている訳で、モノを造ったりとか
なんか結構無理な感じ^^;
なのでまぁ今日はのんびりしようと言うことで、お友達
のしぇちゃんとsakuraさん、keiちゃんと3人で色々と遊
びまくり。
途中からsakuraさんに誘われて「Siggy's WaterWorks Is
land」なる所で水着を購入してプールでざっぱざっぱ遊び
まくり。色々と遊べる仕掛けがあったり、カワイイ水着
が準備されていたりスイマーのアニメーションがあった
りとまぁ凄いよねぇコレ。



そんなわけで久しぶりのSLは、何を造るわけでもなくエ
ンジョイして終わりましたとさ^^
/waterworks/179/23/0/
2007年04月22日
とりあえずバカンス
最近いろいろあって全くSLワールドに入れずにいたので
すが、やっと落ち着いたので久しぶりにダイブイン。色
々やりたいことは考えていたのですが、いざとなると中
々エンジンもかからず、なんとなくバカンスだなぁと言
うことで、お店上空のスカイボックスをちょいバカンス
にしてみました。

バカンスといえばプールです。そして水着です。うーん
すっかりバカンス。というかお店よりもスカイボックス
の方がプリ数多いってどーよ?
最近全然商品とか造ってないし、のんびり商品開発再開
するかな~♪
すが、やっと落ち着いたので久しぶりにダイブイン。色
々やりたいことは考えていたのですが、いざとなると中
々エンジンもかからず、なんとなくバカンスだなぁと言
うことで、お店上空のスカイボックスをちょいバカンス
にしてみました。

バカンスといえばプールです。そして水着です。うーん
すっかりバカンス。というかお店よりもスカイボックス
の方がプリ数多いってどーよ?
最近全然商品とか造ってないし、のんびり商品開発再開
するかな~♪
2007年04月11日
フリー設置は大切?
SLの中で初めて造ったのはメガネでした。出来映えは兎
も角、自分の造ったメガネを装着したときはずいぶんと
嬉しかったなぁ。
で、造ったら次のステップは当然売りに出したくなる訳
です。が、始めたばかりの私はお店なんか当然なく、さ
てどうしたものかと思案してました。
そして色々調べた結果、公共のバザールがあって、そこ
なら誰でも色々商品を置いておけることを学びました。
■Free Bazaar
/stillman/148/87/0/
まぁここに商品を置いておいたらそれなりに売れて、結
構嬉しかったのですが、外国の方から「ここにあなたは置
いてはいけない。何故ならここはフリーを置く場所だから」
という反論のしようがないIMを頂き泣く泣く撤去しまし
た。
でも要するにフリーの造れば置いてもいいんだろ?とい
う訳でフリーのメガネを造って設置です。めげません。

このフリーメガネは、私のkandaのお店にもメタバーズ
のお店にも置いてあるのですが、友人から「フリーをあ
まり置くのはよくないよ?」とアドバイスを頂きました。
そのあたりどうなんでしょうね?一応フリーのアイテム
とTPとかも一緒に入れてあるのである程度の宣伝にはな
っているのかなぁとかは思うんですけど…
ただ、一緒に入れてるNOTEとか超適当なので、その辺ち
ょっと書き直してもいいかもしれないですな^^
も角、自分の造ったメガネを装着したときはずいぶんと
嬉しかったなぁ。
で、造ったら次のステップは当然売りに出したくなる訳
です。が、始めたばかりの私はお店なんか当然なく、さ
てどうしたものかと思案してました。
そして色々調べた結果、公共のバザールがあって、そこ
なら誰でも色々商品を置いておけることを学びました。
■Free Bazaar
/stillman/148/87/0/
まぁここに商品を置いておいたらそれなりに売れて、結
構嬉しかったのですが、外国の方から「ここにあなたは置
いてはいけない。何故ならここはフリーを置く場所だから」
という反論のしようがないIMを頂き泣く泣く撤去しまし
た。
でも要するにフリーの造れば置いてもいいんだろ?とい
う訳でフリーのメガネを造って設置です。めげません。

このフリーメガネは、私のkandaのお店にもメタバーズ
のお店にも置いてあるのですが、友人から「フリーをあ
まり置くのはよくないよ?」とアドバイスを頂きました。
そのあたりどうなんでしょうね?一応フリーのアイテム
とTPとかも一緒に入れてあるのである程度の宣伝にはな
っているのかなぁとかは思うんですけど…
ただ、一緒に入れてるNOTEとか超適当なので、その辺ち
ょっと書き直してもいいかもしれないですな^^
2007年04月09日
今なら能面が付いてくる!
SLを始めたばかりの頃に、兎に角何か作って売ろうよと
大量の脳内麻薬物質放出を利用した勢いで作成したシリ
ーズ第二弾がコレデス。

能面です。能面をプリントしてみました。今なら能面と
扇子も付いてきます(本当)。え?なんで能面なのかって?
いや… 外国の方とかこーゆーのなんか喜ぶかな~って^^;
というか、Tシャツいいですね。RLでは思いついても中々
作れないTシャツを作る。結構楽しいかも^^
大量の脳内麻薬物質放出を利用した勢いで作成したシリ
ーズ第二弾がコレデス。

能面です。能面をプリントしてみました。今なら能面と
扇子も付いてきます(本当)。え?なんで能面なのかって?
いや… 外国の方とかこーゆーのなんか喜ぶかな~って^^;
というか、Tシャツいいですね。RLでは思いついても中々
作れないTシャツを作る。結構楽しいかも^^
Posted by tatuzo at
01:30
│Comments(1)
2007年04月08日
意外に売れるんだよなぁ…
まだまだ商品数の少ない私のお店ですが、そんな中でフ
リーを除いて一番売れているのがこの商品。

いやね、これ完全に冗談ですよ。友人のkeiちゃんと、な
んでもいいから兎に角造ってみようぜ~!と睡眠不足の
為に変な脳内物質がどばどばの時に造りました。
実は後の肩の所にもこっそりメッセージがあります。誰
か気づいてくれている人がいるかなぁ…
何はともあれ、今はこのTシャツが一番売れてるんです…
まぁ値段がL$1ってどうでもいいような金額っていうのも
あるんでしょうけどね^^;
リーを除いて一番売れているのがこの商品。

いやね、これ完全に冗談ですよ。友人のkeiちゃんと、な
んでもいいから兎に角造ってみようぜ~!と睡眠不足の
為に変な脳内物質がどばどばの時に造りました。
実は後の肩の所にもこっそりメッセージがあります。誰
か気づいてくれている人がいるかなぁ…
何はともあれ、今はこのTシャツが一番売れてるんです…
まぁ値段がL$1ってどうでもいいような金額っていうのも
あるんでしょうけどね^^;
2007年04月02日
新入社員ごっこ
先日作成したリクルートスーツが無事売れているようで
す^^。SL内で洋服は、全体的に価格が低めなので、
L$135という価格設定はちょっと高いかな~と思っていた
矢先なのでちょっと嬉しいし、なんだか一安心です^^
そんなリクルートスーツ。お隣のしぇちゃんと一緒に着
て並んでみたらこんな感じ。

リクルートスーツは、1人で着るより複数人で一緒に着た
方がなんとなくそれっぽさが増す気がします。3月から4月
位にかけて、駅にこんな格好の方々がそこここに目に付
くようになりますな^^
最近は、「なぜ男用のリクルートスーツがないのだ」とい
うご意見も頂いたりしましたので、頑張ってそっちも是
非造ってみようと思う次第でございます。
す^^。SL内で洋服は、全体的に価格が低めなので、
L$135という価格設定はちょっと高いかな~と思っていた
矢先なのでちょっと嬉しいし、なんだか一安心です^^
そんなリクルートスーツ。お隣のしぇちゃんと一緒に着
て並んでみたらこんな感じ。

リクルートスーツは、1人で着るより複数人で一緒に着た
方がなんとなくそれっぽさが増す気がします。3月から4月
位にかけて、駅にこんな格好の方々がそこここに目に付
くようになりますな^^
最近は、「なぜ男用のリクルートスーツがないのだ」とい
うご意見も頂いたりしましたので、頑張ってそっちも是
非造ってみようと思う次第でございます。
2007年03月30日
SL初心者の頃
SLの中でばしばしと撮影したSSを何気なく見ていたら、
SLを始めたばかりに撮影したのが出てきた。あまりの懐
かしさに吹き出してしまった。

多分真ん中に鎮座するスーパーサイヤ人の出来損ない
みたいな頭をした微妙な女性アバターが私。この当時SL
なんて多分すぐ飽きちゃうんでアバターなんかテキトーで
いいや~って造った奴だな。これはSLの先生から授業を
受けているところです。この頃に知り合った方々は今でも
お友達ですよ~♪

そして多分これが初めて椅子を造った時。yukiちゃんと
しぇちゃんと一緒に撮影ですな。この頃は男性アバター
になっていますが、髪型の主流はプリム製などと言うこ
とはまったく知らず、ビックリするくらいのマッシュル
ームカット。なんだこりゃ? そして今に比べるとyuki
ちゃんもしぇちゃんもビックリする位に地味ですw
さぁ、POSER7も買ったし、明日から本格的に商品とお店
造りしなきゃ^^
SLを始めたばかりに撮影したのが出てきた。あまりの懐
かしさに吹き出してしまった。

多分真ん中に鎮座するスーパーサイヤ人の出来損ない
みたいな頭をした微妙な女性アバターが私。この当時SL
なんて多分すぐ飽きちゃうんでアバターなんかテキトーで
いいや~って造った奴だな。これはSLの先生から授業を
受けているところです。この頃に知り合った方々は今でも
お友達ですよ~♪

そして多分これが初めて椅子を造った時。yukiちゃんと
しぇちゃんと一緒に撮影ですな。この頃は男性アバター
になっていますが、髪型の主流はプリム製などと言うこ
とはまったく知らず、ビックリするくらいのマッシュル
ームカット。なんだこりゃ? そして今に比べるとyuki
ちゃんもしぇちゃんもビックリする位に地味ですw
さぁ、POSER7も買ったし、明日から本格的に商品とお店
造りしなきゃ^^
2007年03月30日
プリムのみでサングラス
SLを始めて最初に造ったのはメガネでした。始めて私に
SLを教えてくれた先生が、創作のお手本として自作のメ
ガネを私にくれて「これを同じモノを造って~♪」とお題
をくれたのがきっかけです。
それからしばらくメガネをいくつか造りまして、今お店
にならんでいる商品のいくつかはメガネです。
で、カッコイイサングラスを造りたいなぁ… と思って
いた矢先に、あるお店でかなりカッコイイサングラスを
発見しました。当時の私に購入できる訳もなく、DEMOを
ゲットして装着してみたのですが… 何か違う…。カッ
コイイにはカッコイイのですが、レンズ部分が一枚の板
プリムで、そこにサングラスのテクスチャを貼ってある
ものだったんです。
もちろんそれを否定するつもりはまったくありません。
全体のデザインは十分カッコイイですし、人気もあるみ
たいです。が、私としては、な~んか違う気がしました。
やっぱりレンズはテクスチャじゃなくってプリムでしっ
かり造りたい!曲線は難しいかもしれないけど、やっぱ
りプリムで表現したいんじゃ!
…ってな訳で、造ったのがこのサングラス。プリムのみ
でレンズ部分を表現してみました^^

近々DEMOも置いてみようと思いますので、よかったらお
試し下さい~♪
SLを教えてくれた先生が、創作のお手本として自作のメ
ガネを私にくれて「これを同じモノを造って~♪」とお題
をくれたのがきっかけです。
それからしばらくメガネをいくつか造りまして、今お店
にならんでいる商品のいくつかはメガネです。
で、カッコイイサングラスを造りたいなぁ… と思って
いた矢先に、あるお店でかなりカッコイイサングラスを
発見しました。当時の私に購入できる訳もなく、DEMOを
ゲットして装着してみたのですが… 何か違う…。カッ
コイイにはカッコイイのですが、レンズ部分が一枚の板
プリムで、そこにサングラスのテクスチャを貼ってある
ものだったんです。
もちろんそれを否定するつもりはまったくありません。
全体のデザインは十分カッコイイですし、人気もあるみ
たいです。が、私としては、な~んか違う気がしました。
やっぱりレンズはテクスチャじゃなくってプリムでしっ
かり造りたい!曲線は難しいかもしれないけど、やっぱ
りプリムで表現したいんじゃ!
…ってな訳で、造ったのがこのサングラス。プリムのみ
でレンズ部分を表現してみました^^

近々DEMOも置いてみようと思いますので、よかったらお
試し下さい~♪
2007年03月30日
土地を借りました
現在kandaに土地を借りてお店を開いているわけですが、
SL始めて以来のおつきあいであるお隣さんが「移転するか
らくるぽ?」と誘ってくれました。
大変有り難い話ではあったのですが、今の私のスキルと
商品数では店舗拡大ってどーなのよぉ… とかなり弱気
に思い一旦はお断りをしました。
が、先日また違う友人とその話をしたところ、また元気
よく誘って下さいました。「行くよ!」…とw もうお誘
いではありません。私の知る限りコレは命令といいますw
でも、今までの短いSL生活の中で学んだ物作りの大きな
ポイントの一つは、間違いなく「一人でも多くの人に観て
貰う事」だと言うことはわかってますし、色々な所で色々
なお知り合いを増やして、自分の造った拙い商品を評価
して頂くのもスキルアップには大切かなぁ… と決心い
たしました^^
そんな訳で、本日新しい土地を借りました。まだ正式オ
ープンはされていないらしいので場所はアレですが、5月
1日のオープンまでにお店を頑張って造ろうと思います^^
うーん、忙しいのに楽しいって、凄いよねぇSLw
SL始めて以来のおつきあいであるお隣さんが「移転するか
らくるぽ?」と誘ってくれました。
大変有り難い話ではあったのですが、今の私のスキルと
商品数では店舗拡大ってどーなのよぉ… とかなり弱気
に思い一旦はお断りをしました。
が、先日また違う友人とその話をしたところ、また元気
よく誘って下さいました。「行くよ!」…とw もうお誘
いではありません。私の知る限りコレは命令といいますw
でも、今までの短いSL生活の中で学んだ物作りの大きな
ポイントの一つは、間違いなく「一人でも多くの人に観て
貰う事」だと言うことはわかってますし、色々な所で色々
なお知り合いを増やして、自分の造った拙い商品を評価
して頂くのもスキルアップには大切かなぁ… と決心い
たしました^^
そんな訳で、本日新しい土地を借りました。まだ正式オ
ープンはされていないらしいので場所はアレですが、5月
1日のオープンまでにお店を頑張って造ろうと思います^^
うーん、忙しいのに楽しいって、凄いよねぇSLw
2007年03月29日
すっかり女の子
なんだか最近、SLの世界ではすっかり女性アバターでい
ることが多くなったなぁ…

もともとは、商品の写真撮影用に造った女性アバター。
どうせなら可愛くしようとskinを買いshapeを買い服を買
い… と、やっているウチに男性アバターはほとんど使
わなくなっている始末^^;
でも、なんか使ってると愛着沸いてくるんだよなぁ…
ることが多くなったなぁ…

もともとは、商品の写真撮影用に造った女性アバター。
どうせなら可愛くしようとskinを買いshapeを買い服を買
い… と、やっているウチに男性アバターはほとんど使
わなくなっている始末^^;
でも、なんか使ってると愛着沸いてくるんだよなぁ…
2007年03月27日
まるで天使の気分!!
SLの中には色々な商品があります。車や拳銃、メガネな
どリアルの世界にあるものもありますが、やはりこの世
界だからこそ!ってモノも多くあって、それがまたイイ
カンジに楽しいのです。
そんな「リアルにはないモノ」でSLにはあるモノの一つが
「羽」です。そりゃもちろん鳥には羽が付いてますが、自
分に羽を付けて大空をバンバン飛び回る、って事をリア
ルで経験することは中々できないしょう。
そんな羽をSLを始めて以来作り続け、現在は羽の専門店
「flutter」をkandaでオープンしているお友達のしぇちゃ
んことShedさんが新作の羽を見せてくれました^^
なんでも今回の羽の特徴は、飛ぶときに羽が出現すると
ころらしい。さて、早速装着。
飛ばないと羽はまったく見えないのですが、飛び立つと…


背中が光に包まれて、光の中から羽が!
うお!すげぇ!!
そして着陸をすると…


今度は光に包まれたと思ったら羽が消えた!
うおー!すげー!!こういう動きのあるモノって使って
楽しいし、何よりカッコイイ!
つかこの感動は使わないとわからない…ってなんか広告
っぽいコメントになってきたなw まぁお店にはDEMO版
も置いておくらしいので、機会のある方は是非^^
/kanda/153/19/0/
どリアルの世界にあるものもありますが、やはりこの世
界だからこそ!ってモノも多くあって、それがまたイイ
カンジに楽しいのです。
そんな「リアルにはないモノ」でSLにはあるモノの一つが
「羽」です。そりゃもちろん鳥には羽が付いてますが、自
分に羽を付けて大空をバンバン飛び回る、って事をリア
ルで経験することは中々できないしょう。
そんな羽をSLを始めて以来作り続け、現在は羽の専門店
「flutter」をkandaでオープンしているお友達のしぇちゃ
んことShedさんが新作の羽を見せてくれました^^
なんでも今回の羽の特徴は、飛ぶときに羽が出現すると
ころらしい。さて、早速装着。
飛ばないと羽はまったく見えないのですが、飛び立つと…


背中が光に包まれて、光の中から羽が!
うお!すげぇ!!
そして着陸をすると…


今度は光に包まれたと思ったら羽が消えた!
うおー!すげー!!こういう動きのあるモノって使って
楽しいし、何よりカッコイイ!
つかこの感動は使わないとわからない…ってなんか広告
っぽいコメントになってきたなw まぁお店にはDEMO版
も置いておくらしいので、機会のある方は是非^^
/kanda/153/19/0/
Posted by tatuzo at
01:18
│Comments(0)
2007年03月26日
この世界の入り口で躓かない為に
雑誌やテレビなど、なにげにいろんなメディアでの紹介
が目に付く機会が多くなったセカンドライフ。4月に予
定されている正式日本語サービスの開始も考えると、今
後セカンドライフを新たに始められる方も多くなるんじ
ゃないでしょうか?
しかし入れば楽しいセカンドライフも、向こうの世界に
入るためには数々の困難が待ちかまえているのです!w
その一つがアカウント登録。まぁこれは日本語化が始ま
ればかなり楽になるんでしょうけど、それでもやっぱり
イマイチわかりづらい事には変わりないでしょう。
そしてアカウント登録が終わると、次に待ち受けている
のがログイン後に強制的に連れて行かれるオリエンテー
ションランド。いや、これが結構なくせ者です。人は沢
山いるし何をしたらいいかわからないしで、個人的には
多くの人がここで「んだこりゃ?わけわかんねぇ」ってや
めちゃうじゃないでしょうか?
かくゆう私は、アカウント登録はまぁ適当に出来たので
すが、オリエンテーションランドはやっぱり意味不明で
した。お!なんか右クリックでメニューみたいなの出た
ぞ!んんっ?!全部英語だ!ん?テイクオフ?飛ぶのか?
うお!なんか全裸になったぞ?!…みたいなことをした
人は俺だけじゃないはずだ!!w
しかしもったいない!もったいなすぎる!こんなに面白
い世界なのに入り口で辞めちゃうなんてもったいなすぎ
るよ!
…ってな訳で、アカウント登録の方法と、オリエンテー
ションランドの攻略を紹介!!…しているサイトを見つ
けましたのでご紹介^^;
■アカウント登録方法紹介
SecondLife Wiki JP - Second Lifeアカウント登録方法-アカウント作成
■オリエンテーションランド攻略紹介
オリエンテーションアイランド攻略法/セカンドライフ日本語版の歩き方 オリエンテーションアイランド攻略法
両方とも今ではすっかりお世話になっているサイトです
が、当時は知るよしもなく、お陰で素っ裸でNAGAYAを闊
歩するハメになったのです。
一人でも多くのユーザが、セカンドライフの楽しく素晴
らしい世界に無事入れるといいなぁ^^
が目に付く機会が多くなったセカンドライフ。4月に予
定されている正式日本語サービスの開始も考えると、今
後セカンドライフを新たに始められる方も多くなるんじ
ゃないでしょうか?
しかし入れば楽しいセカンドライフも、向こうの世界に
入るためには数々の困難が待ちかまえているのです!w
その一つがアカウント登録。まぁこれは日本語化が始ま
ればかなり楽になるんでしょうけど、それでもやっぱり
イマイチわかりづらい事には変わりないでしょう。
そしてアカウント登録が終わると、次に待ち受けている
のがログイン後に強制的に連れて行かれるオリエンテー
ションランド。いや、これが結構なくせ者です。人は沢
山いるし何をしたらいいかわからないしで、個人的には
多くの人がここで「んだこりゃ?わけわかんねぇ」ってや
めちゃうじゃないでしょうか?
かくゆう私は、アカウント登録はまぁ適当に出来たので
すが、オリエンテーションランドはやっぱり意味不明で
した。お!なんか右クリックでメニューみたいなの出た
ぞ!んんっ?!全部英語だ!ん?テイクオフ?飛ぶのか?
うお!なんか全裸になったぞ?!…みたいなことをした
人は俺だけじゃないはずだ!!w
しかしもったいない!もったいなすぎる!こんなに面白
い世界なのに入り口で辞めちゃうなんてもったいなすぎ
るよ!
…ってな訳で、アカウント登録の方法と、オリエンテー
ションランドの攻略を紹介!!…しているサイトを見つ
けましたのでご紹介^^;
■アカウント登録方法紹介
SecondLife Wiki JP - Second Lifeアカウント登録方法-アカウント作成
■オリエンテーションランド攻略紹介
オリエンテーションアイランド攻略法/セカンドライフ日本語版の歩き方 オリエンテーションアイランド攻略法
両方とも今ではすっかりお世話になっているサイトです
が、当時は知るよしもなく、お陰で素っ裸でNAGAYAを闊
歩するハメになったのです。
一人でも多くのユーザが、セカンドライフの楽しく素晴
らしい世界に無事入れるといいなぁ^^
2007年03月26日
お店を改装しました
私は商品がまだまだ少ないにもかかわらず、
お店を2店舗ほど開かせて頂いてます。最初の
お店は、まだSLを初めて間もない頃、いつか
お店を持ちたいな~なんて知り合いに話して
いたら、メタバーズってところがあって、今
だったらそこで無料で店舗スペースを貸して
くれているよ?なんて話を聞いて飛びついた
のが始まりです。
で、2軒目は自分で土地をレンタルして、そこ
にお店を建てました。こちらは有料ですが、
広さはかなりあります。正直今の私の商品数
では手に余るくらい^^;
そして出来たお店「Dragon warehouse」。こち
らの写真はkanda店です。

今回は、このkanda店の改装しました。今まで
商品が壁にびたーっと貼ってあるだけだった
のですが来て頂ける方に見やすいように配置
したつもりです。内装って難しいですね~
お店を改装したり商品を造ったり、ブログを
書いたり…と、忙しいはずなのに楽しいんだ
から、これがSLの魅力なんでしょうかね?w
/kanda/125/59/0/
お店を2店舗ほど開かせて頂いてます。最初の
お店は、まだSLを初めて間もない頃、いつか
お店を持ちたいな~なんて知り合いに話して
いたら、メタバーズってところがあって、今
だったらそこで無料で店舗スペースを貸して
くれているよ?なんて話を聞いて飛びついた
のが始まりです。
で、2軒目は自分で土地をレンタルして、そこ
にお店を建てました。こちらは有料ですが、
広さはかなりあります。正直今の私の商品数
では手に余るくらい^^;
そして出来たお店「Dragon warehouse」。こち
らの写真はkanda店です。

今回は、このkanda店の改装しました。今まで
商品が壁にびたーっと貼ってあるだけだった
のですが来て頂ける方に見やすいように配置
したつもりです。内装って難しいですね~
お店を改装したり商品を造ったり、ブログを
書いたり…と、忙しいはずなのに楽しいんだ
から、これがSLの魅力なんでしょうかね?w
/kanda/125/59/0/
2007年03月25日
スーツパンツに挑戦
一応それっぽくリクルートスーツも完成しま
した。今回のスーツはスカートだったので、
じゃあパンツも造ろうと造り始めました。
前回のスーツ造りでなんとなくちょこちょこ
わかったのでパンツも同じ感じで作ってやる
ぜ!もう前の俺とは違うのだよ?!と一気に
作り上げまして、よいしょと画像をアップ。
早速着用。

うーん… シワがあまりに不自然w これじ
ゃプレスに失敗しちゃったシワだよ!シワが
きつすぎ!
そういえば友達と話していたら「男性用の服は
少ないからそっちを造ったら?」とアドバイス
がありました。うーん、男性用の服かぁ…
このパンツが完成したら造ってみよう^^
した。今回のスーツはスカートだったので、
じゃあパンツも造ろうと造り始めました。
前回のスーツ造りでなんとなくちょこちょこ
わかったのでパンツも同じ感じで作ってやる
ぜ!もう前の俺とは違うのだよ?!と一気に
作り上げまして、よいしょと画像をアップ。
早速着用。

うーん… シワがあまりに不自然w これじ
ゃプレスに失敗しちゃったシワだよ!シワが
きつすぎ!
そういえば友達と話していたら「男性用の服は
少ないからそっちを造ったら?」とアドバイス
がありました。うーん、男性用の服かぁ…
このパンツが完成したら造ってみよう^^
2007年03月25日
空豆始めました
今まで他のサイトでひっそりとSLブログを書
いていた私ですが、この度slmameさんにてブ
ログを書くことにしました。
思ってみればSL初めてもうすぐ3ヶ月。友達と
おしゃべりしたり物作りしたり店を造ったり
と楽しい毎日です。危険ですSL。
個人的には、SLの中で「この方向で!」見たい
な方向性的なものはぜーんぜん考えていませ
ん。折角これだけ自由度が高いんだから、面
白っ!と思ったことは片っ端から時間の許す
限りやってこうかなぁと思う毎日です。
ちなみにお店はkandaとメタバーズでやって
おります。是非いらしてくださいね^^
…まだ商品少ないけど…
そんな私は最近何を思ったか服を造り始めま
した。一発目の商品は春ですし、入社シーズ
ンということもあり「リクルートスーツ」です。
根拠がわからない?いいの!造りたかったの!!

一番最初に服が完成したときは、こりゃすげ
ぇ!俺って天才!もう才能の泉!!とか小躍
りを踊ったモノですが、友人に見せたら30分
程小言…じゃなかったアドバイスを頂きまし
た。でもそのお陰で色々修正して、それに伴
って色々気づいて憶えて多分多少はスキルが
上昇したかなぁとか思います。やっぱり物作
りは人に観て貰ってアドバイスを貰うのがと
っても大切です。
そんなリクルートスーツ。
現在好評発売中です^^
いていた私ですが、この度slmameさんにてブ
ログを書くことにしました。
思ってみればSL初めてもうすぐ3ヶ月。友達と
おしゃべりしたり物作りしたり店を造ったり
と楽しい毎日です。危険ですSL。
個人的には、SLの中で「この方向で!」見たい
な方向性的なものはぜーんぜん考えていませ
ん。折角これだけ自由度が高いんだから、面
白っ!と思ったことは片っ端から時間の許す
限りやってこうかなぁと思う毎日です。
ちなみにお店はkandaとメタバーズでやって
おります。是非いらしてくださいね^^
…まだ商品少ないけど…
そんな私は最近何を思ったか服を造り始めま
した。一発目の商品は春ですし、入社シーズ
ンということもあり「リクルートスーツ」です。
根拠がわからない?いいの!造りたかったの!!

一番最初に服が完成したときは、こりゃすげ
ぇ!俺って天才!もう才能の泉!!とか小躍
りを踊ったモノですが、友人に見せたら30分
程小言…じゃなかったアドバイスを頂きまし
た。でもそのお陰で色々修正して、それに伴
って色々気づいて憶えて多分多少はスキルが
上昇したかなぁとか思います。やっぱり物作
りは人に観て貰ってアドバイスを貰うのがと
っても大切です。
そんなリクルートスーツ。
現在好評発売中です^^